2019年 センター試験英語(リスニング)雑感

リスニングも簡単に感想を書いておきます。第1問謎のキャラが出てくる問1が話題になっているようですね。問3のように選択肢がいくつか出てきて、消去法的に正解を選ばせる問題は共通テストでも出そうです。また、問4のように直接言っていないけれど「言いた…

2019年 センター試験英語(筆記)雑感

今年のセンター試験、解いてみました。簡単に感想を記しておきます。第1問発音・アクセントはA、Bともに頻出の基本的なものばかりでした。いわゆるカタカナ語の問題も多く出題されています。Bの問4は比較的間違いやすいかもしれません。第2問Aは全体的に昨…

英検1級2次試験(スピーチ・面接)対策について(2)

今回はスピーチの練習の仕方について書きます。 今日書く記事は、英語のスピーチなどしたことがなく、日頃英語を話す機会などほとんどなく、そもそも2分間しゃべり続けられるかも自信がないよ、というスピーチ超初心者向けです。あくまで1つの提案です。 海…

英検1級2次試験(スピーチ・面接)対策について(1)

最近、ちょくちょく英検1級対策について質問を受けることがありますので、何回かに分けて書いてみたいと思います。 特に1番多い質問が、英検1級のスピーチ対策です。 初めて受ける人は、イメージが湧きにくいですよね。 基本的な試験の流れは、英検のHP http…

センター試験を受けている人へ。

センター試験を受けている人へ。 終わった科目の答えを書き直すことはできません。 手応えがあってもなくても、終わった科目のことは置いておいて、次の科目に集中しましょうね。 結果は後から出てきます。 途中で自分で結果を決めないこと、 最後まで諦めな…

頻出アクセント 一問一答5

【問題】 pol • i • tics 【解答】 pɑ'lətìks政治学 【問題】 pre • fer 【解答】 prifə'ːr~を(…よりも)好む 【問題】 pref • er • a • ble 【解答】 préfərəbl(…より)望ましい 【問題】 pref • er • ence 【解答】 préfərəns好み 【問題】 pri • vate …

頻出アクセント 一問一答4

【問題】 in • tro • duce 【解答】 ìntrədjúːs紹介する・導入する 【問題】 laun • dry 【解答】 lɔ'ːndri 洗濯・洗濯物 【問題】 lux • u • ry 【解答】 lʌ'kʃəriぜいたく 【問題】 ma • chine 【解答】 məʃíːn機械 【問題】 man • ag • er 【解答】 mǽnid…

頻出アクセント 一問一答3

【問題】 Eu • ro • pe • an 【解答】 jùərəpíːən 【問題】 e • vent 【解答】 ivént出来事・事件 【問題】 ex • e • cute 【解答】 éksikjùːt処刑する・(計画・命令などを)実行する 【問題】 ex • ec • u • tive 【解答】 igzékjutiv経営幹部 【問題】 ex…

頻出アクセント一問一答2 

【問題】 choc • o • late 【解答】 tʃɔ'ːkələt チョコレート 【問題】 ci • gar 【解答】 sigɑ'ːr 葉巻 【問題】 com • fort 【解答】 kʌ'mfərt 慰め・快適さ 【問題】 com • fort • a • ble 【解答】 kʌ'mfərtəbl 心地よい 【問題】 com • merce 【解答】 …

頻出アクセント一問一答 1

【問題】 ac • ces • so • ry 【解答】 æksésəri 付属物・アクセサリー 【問題】 ad・mi・ra・ble 【解答】 ǽdmərəbl称賛に値する 【問題】 ad • van • tage 【解答】 ædvǽntidʒ 長所・利点 【問題】 ad • van • ta • geous 【解答】 æ`dvəntéidʒəs 有利な …

センター読解問題についての注意点 全体的に

(1)抽象→具体の論理展開が至るところで設問になっている 抽象表現から具体表現への展開を常に意識する。文章の中で抽象的な部分と具体的な部分を分ける練習をしておく必要がある。 (2)本文の表現が、設問の選択肢では別の表現で言い換えられている che…

月曜の文法クラス

授業で扱わなかった補充問題の解答は、問1が③、問2が⑧です。

TEAPを受ける人へ

今日はいよいよTEAPです。 ぜひ全力でぶつかってきてください。 特にスピーキングを受ける人は、間違いをおそれず、 コミュニケーションを楽しんできてください。 健闘を祈ります。

センター試験英語特集 読解のコツ6 第6問

昨日はTOEIC SW(スピーキング・ライティング)テストを受けてきました。 このテストは対策の過程で自分のスピーキングの癖に向き合うことになります。 英会話を始めたけどなんか壁を感じる、という人には オススメだと思います。 さて今日はセンター第6問に…

センター試験英語特集 読解のコツ5 第3問C

勉強時間をどんどん増やしていく時期です。 できるだけ机の前に座るようにしましょう。 眠い時は、15分以内で仮眠を取るか、 立って声に出して勉強すればOKです。 さてセンター試験特集、 今日はディスカッション問題について。 これは、発信されたメッセー…

センター試験英語特集 読解のコツ4 第3問B

今日はセンター読解のコツ4回目です。 第3問Bについて。 現在、第3問のBは、不要文削除問題です。 これは、昔の第3問C(脱文挿入)と基本的には同じ趣旨の問題です。 つまり、文同士の関係を問う問題といえます。 解き方はシンプルで、まず1文目でテーマ(何の…

センター試験英語特集 読解のコツ3 第5問

今日千葉県内を車で走っていたら、 ガソリンの値段が安かったんです。 気になって調べてみたら、 千葉県は全国で1番安いとのこと。 納得です。 あまり知られていない、ランキングですね。 e-nenpi.com 今日はセンター試験英語特集 第3回目です。 第5問につい…

センター試験英語特集 読解のコツ2 第4問B

今日は、第4問B 図表読解問題についてです。 (ア)スキャニングの力を問う問題 この問題は、いわゆるスキャニングの力を問うものなので、基本的に設問先読みです。 マックで「メロンソーダってあったっけ?」と思ったら、メニューを見るはずです。 メニュー…

センター試験英語特集 読解のコツ1 第4問A 

センター試験対策についてよくきかれる時期になってきました。 複数回に分けて、センター対策について書いてみます。 基本的に、センター試験では各設問に「出題意図」があります。 例えば、第4問Bの図表問題は、いわゆるスキャニングの問題です。 表とか広…

直前期に入ります

既卒生の最終週が始まりました。 時間が経つのは早いものですね。 授業が一通り終わったら、今度はこもって自習です。 どういうタイムスケジュールで直前期を過ごしていくか、一度練り直しましょう。 直前期の過ごし方は合否の結果を左右しかねません。 慎重…

日曜日

今日、英文法の日曜講座を受けた人、おつかれさまでした。 間違えた問題や、あやふやだった問題は、なるべく早く(できれば明日中)復習&音読です。 スキマ時間をうまく使って、ざっと復習してしまいましょうね。

勉強日記

秋ですね。 勉強日記、つけてますか? 勉強日記では1日の終わりに、今日やったことと明日やることを書き出します。 受験までにやるべきことがどの程度達成できたかを、各科目毎晩チェックするわけです。 形式にこだわる必要はありません。 余っているノート…

復習用資料

高3クラスの和訳問題、参考訳を載せておきます。 該当する人は、参考にしてくださいね。 (a)しかし、不安がそのような判断に影響を与えるまさにその様子は、とても驚くべきものだ。不安な状態でいると我々は見知らぬ人を否定的に見るようになるのではなく…

意識を高く & 【因果関係の表現】

意識の高い・低いは、結果に大きく影響します。 同じ1コマの授業を受けていても、 意識がどの程度高いかによって得られるものが全然違ってきます。 腕組みをして授業を受けている人がいる一方で、いつでもメモができるようペンを持って構えている人がいます…

自分の目標の部外者にならない

成績が上がったら、○○大学に行きたいなあ。 たぶん無理だけど、一応○○大学志望です。 よく耳にする受験生のセリフです。 しかし、入試はそんなに甘くありません。 ぼんやり目標を頭の中に持っているだけでは、単なる夢に終わってしまうことでしょう。 もちろ…

英作文について2

基本例文のストックが終わったら、今度は文法・構文的にミスのない文を書く練習が必要です。 動詞がなかったり、3単現のsがなかったり、冠詞がなかったり、ミスが目立つ文は、そこが改善されれば点数が伸びます。 「絶対にミスのない文を書く」ということを…

英作文について

ここ1週間ほどで、英作文の対策についての質問・相談を多く受けるようになりました。 秋がやってきたのだと感じます。 英作文は、できるようになるとごっそり稼げる得点源となります。国公立志望の人は特に、センターで多少失敗しても挽回できる強力な武器と…

掃除をしよう

机の上を片付けるだけで、勉強・仕事の効率は確実に上がります。 机が広いか狭いかは関係ありません。 机の上をすっきりさせれば、頭の中もすっきりします。 試験前に掃除をしたくなるのは、現実逃避などではなくて、ただ頭がきれいな空間を望んでいるからで…

蛍になろう

夏になると、昔田舎の川でホタルを見に行ったのをを思い出します。 ホタルの光は幻想的で、何時間でも飽きずに見ていられます。 ホタルではないですが、 お尻に火がついたとき、人は力を最大限発揮できます。 お尻に火がついて初めて本当の受験生なのです。 …

仮眠をとろう

睡眠不足の日は、5~15分、昼ご飯のあとにうとうとすると、午後の仕事・勉強の能率がアップするそうです。いわゆるpower napというやつです。 (napってなんだっけ?と思った受験生は、今すぐ辞書をひきましょう~) 勉強は頭を使いますから、そういう工夫も場…