2015-01-01から1年間の記事一覧

月曜の文法クラス

授業で扱わなかった補充問題の解答は、問1が③、問2が⑧です。

TEAPを受ける人へ

今日はいよいよTEAPです。 ぜひ全力でぶつかってきてください。 特にスピーキングを受ける人は、間違いをおそれず、 コミュニケーションを楽しんできてください。 健闘を祈ります。

センター試験英語特集 読解のコツ6 第6問

昨日はTOEIC SW(スピーキング・ライティング)テストを受けてきました。 このテストは対策の過程で自分のスピーキングの癖に向き合うことになります。 英会話を始めたけどなんか壁を感じる、という人には オススメだと思います。 さて今日はセンター第6問に…

センター試験英語特集 読解のコツ5 第3問C

勉強時間をどんどん増やしていく時期です。 できるだけ机の前に座るようにしましょう。 眠い時は、15分以内で仮眠を取るか、 立って声に出して勉強すればOKです。 さてセンター試験特集、 今日はディスカッション問題について。 これは、発信されたメッセー…

センター試験英語特集 読解のコツ4 第3問B

今日はセンター読解のコツ4回目です。 第3問Bについて。 現在、第3問のBは、不要文削除問題です。 これは、昔の第3問C(脱文挿入)と基本的には同じ趣旨の問題です。 つまり、文同士の関係を問う問題といえます。 解き方はシンプルで、まず1文目でテーマ(何の…

センター試験英語特集 読解のコツ3 第5問

今日千葉県内を車で走っていたら、 ガソリンの値段が安かったんです。 気になって調べてみたら、 千葉県は全国で1番安いとのこと。 納得です。 あまり知られていない、ランキングですね。 e-nenpi.com 今日はセンター試験英語特集 第3回目です。 第5問につい…

センター試験英語特集 読解のコツ2 第4問B

今日は、第4問B 図表読解問題についてです。 (ア)スキャニングの力を問う問題 この問題は、いわゆるスキャニングの力を問うものなので、基本的に設問先読みです。 マックで「メロンソーダってあったっけ?」と思ったら、メニューを見るはずです。 メニュー…

センター試験英語特集 読解のコツ1 第4問A 

センター試験対策についてよくきかれる時期になってきました。 複数回に分けて、センター対策について書いてみます。 基本的に、センター試験では各設問に「出題意図」があります。 例えば、第4問Bの図表問題は、いわゆるスキャニングの問題です。 表とか広…

直前期に入ります

既卒生の最終週が始まりました。 時間が経つのは早いものですね。 授業が一通り終わったら、今度はこもって自習です。 どういうタイムスケジュールで直前期を過ごしていくか、一度練り直しましょう。 直前期の過ごし方は合否の結果を左右しかねません。 慎重…

日曜日

今日、英文法の日曜講座を受けた人、おつかれさまでした。 間違えた問題や、あやふやだった問題は、なるべく早く(できれば明日中)復習&音読です。 スキマ時間をうまく使って、ざっと復習してしまいましょうね。

勉強日記

秋ですね。 勉強日記、つけてますか? 勉強日記では1日の終わりに、今日やったことと明日やることを書き出します。 受験までにやるべきことがどの程度達成できたかを、各科目毎晩チェックするわけです。 形式にこだわる必要はありません。 余っているノート…

復習用資料

高3クラスの和訳問題、参考訳を載せておきます。 該当する人は、参考にしてくださいね。 (a)しかし、不安がそのような判断に影響を与えるまさにその様子は、とても驚くべきものだ。不安な状態でいると我々は見知らぬ人を否定的に見るようになるのではなく…

意識を高く & 【因果関係の表現】

意識の高い・低いは、結果に大きく影響します。 同じ1コマの授業を受けていても、 意識がどの程度高いかによって得られるものが全然違ってきます。 腕組みをして授業を受けている人がいる一方で、いつでもメモができるようペンを持って構えている人がいます…

自分の目標の部外者にならない

成績が上がったら、○○大学に行きたいなあ。 たぶん無理だけど、一応○○大学志望です。 よく耳にする受験生のセリフです。 しかし、入試はそんなに甘くありません。 ぼんやり目標を頭の中に持っているだけでは、単なる夢に終わってしまうことでしょう。 もちろ…

英作文について2

基本例文のストックが終わったら、今度は文法・構文的にミスのない文を書く練習が必要です。 動詞がなかったり、3単現のsがなかったり、冠詞がなかったり、ミスが目立つ文は、そこが改善されれば点数が伸びます。 「絶対にミスのない文を書く」ということを…

英作文について

ここ1週間ほどで、英作文の対策についての質問・相談を多く受けるようになりました。 秋がやってきたのだと感じます。 英作文は、できるようになるとごっそり稼げる得点源となります。国公立志望の人は特に、センターで多少失敗しても挽回できる強力な武器と…

掃除をしよう

机の上を片付けるだけで、勉強・仕事の効率は確実に上がります。 机が広いか狭いかは関係ありません。 机の上をすっきりさせれば、頭の中もすっきりします。 試験前に掃除をしたくなるのは、現実逃避などではなくて、ただ頭がきれいな空間を望んでいるからで…

蛍になろう

夏になると、昔田舎の川でホタルを見に行ったのをを思い出します。 ホタルの光は幻想的で、何時間でも飽きずに見ていられます。 ホタルではないですが、 お尻に火がついたとき、人は力を最大限発揮できます。 お尻に火がついて初めて本当の受験生なのです。 …

仮眠をとろう

睡眠不足の日は、5~15分、昼ご飯のあとにうとうとすると、午後の仕事・勉強の能率がアップするそうです。いわゆるpower napというやつです。 (napってなんだっけ?と思った受験生は、今すぐ辞書をひきましょう~) 勉強は頭を使いますから、そういう工夫も場…

復習を早めに

毎日夏期講習です。 文法や単語・熟語の知識系の授業を受けている人は特に、なるべく早く復習しましょう。 授業では、一見すると膨大な量の覚えるべきことの中から、他にも応用のきく、後々効いてくる知識をかなり絞り込んで伝えています。 まずは授業の復習…

1日15分、音読しよう 

英語合宿に参加したみなさん、 おつかれさまでした。 ここからが勝負! 今日は音読について。 英語上達に欠かせない音読。 毎日15分やってますか? 音読のコツは 1.構文を理解する 2.感情を込める 3.スピードをつける です。 1.構文を理解する SVと…

追い込みの繰り返し

間もなく7月が終わります。 7月中にやろうと思っていたこと、やり残しはありませんか? もしあるなら、追い込みをかけましょう。 7月中に何がなんでも終わらせるつもりで、ハードに取り組みましょう。 受験勉強は、この小さな追い込みの積み重ねです。 大学…

限界に挑戦

やることが多くて忙しい人ほど、たくさんのことをこなしています。 これは、忙しい人ほど時間の使い方を工夫するからです。 時間がないため、本当に大事なところを「おいしいとこどり」で押さえているわけです。 受験勉強もそう。 やることがいっぱいの時は…

早め早めに

経営の世界で、生産管理・ものづくりの基本は「早めにやる」ことです。 早め早めに予定を組みます。 着手するのが早ければ早いほど、完成に意外と時間がかかっても対処できます。 また、修正してより良いものにするのも比較的簡単です。 そもそも着手しない…

今日は朝、爽やかな風が吹いていました。 私は元々夜型だと思うのですが、 受験期は無理やり朝型にしていました。 今は何型かよくわかりません。 朝起きるのが苦手な人は、 1「少しずつ早く起きる」 2「着替える」 3「仮眠をとる」を意識するといいです。 1 …

前置詞の訳を、メモろう

先日メモをとる話をしました。 授業中もよくメモをとろうね、と言っています。 では、何をメモればいいのでしょうか? 1 まずは板書内容です。 スピードが大切ですから、略語を使いながらササッとメモります。 板書メモは速ければ速いほどいいです。 全部黒…

体験型の科学館

前回投稿のマイナス31.8度の部屋は、 名古屋市科学館の展示の1つ、「極寒ラボ」のものです。 この科学館には世界一の直径を誇るプラネタリウムがあり、 なかなかの迫力です。 この他にも「放電ラボ」や「竜巻ラボ」など、 全身で体験できる展示がいくつかあ…

略語をつかう

ノートをとるスピードが遅くて困っています、という相談をよく受けます。 解決策の1つは、 略語を使うことです。 関係代名詞は、 「関代」でもいいですし、 自分がわかれば「か」でもいいのです。 メモをとる技術は、大学生になっても社会人になっても重要で…

勉強に集中したい人は

勉強は集中が命です。 集中しよう、集中しようと思っても気が散ります。 集中するコツは、集中せざるを得ない環境に身を置くことです。 1時間かかるかな、と思う分量を、 45分でやってみましょう。 いつも15分かかることを、 10分でトライしてみましょう。 …

目の前にあることに全力で

受験生は、毎日気がついたら夜になっているかもしれません。夏は時間がたっぷりあると思っていたのに、意外と早く時間が過ぎます。 勉強というのは不思議なもので、やればやるほどわからないことが増えます。やればやるほど時間が足りなく感じるものです。 …